MENU

レッズサポの福岡参戦記2024 その1

当日の早朝に乗るはずだった飛行機の欠航が発覚するなど波乱ではじまった旅でしたが、結果的には大満喫。

銀河ねこ

九州の食満喫ツアーでした!

羽田空港

翌朝、7:25の飛行機だったので自宅からでも行けるかなと思ったのですが、翌日も色々予定があるし、あんまり早起きもつらいしということで羽田泊に。

ANAなので本当は第2ターミナルのエクセルホテル東急にしたかったのですが、値段が高くて断念。1人で泊まるなら全然いいのですが、夫婦で泊まるのにファーストキャビンもなぁと思い第3ターミナルのロイヤルパークにしました。

ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田

空港直結で便利。

横長なホテルなので廊下がめちゃ長い。奥に近い部屋だったので地味に歩くの大変でした。

部屋の窓が二重だから綺麗に映らない(^^;)
狭いですが必要十分。モノレールビューのお部屋でした。少し先にはヴィラフォンテーヌも見えます。

11/30だから大きなクリスマスツリーが。

夜の空港をお散歩

国内線ターミナルと違って、第3ターミナルは夜も人が沢山いるし、いる人種も様々。
大きなスーツケース持っている人も多くて、「海外旅行行きたい!」と旅行欲が湧いてきました。

あー、クラブワールドカップ行きたいなぁ…。

夜の空港って好き。

羽田空港に泊まっているとはいえ朝も早いので、早めに部屋に戻って10時過ぎにはおやすみなさい。
まさか、朝起きたら飛行機が欠航になっているとも知らずに…。

飛行機が欠航。急遽行先変更。

朝5時に飛行機が欠航したことに気が付き大慌てで空港の窓口へ。
詳しくはこちらの記事で。

佐賀空港に行先を変更してもらい、無事に九州in。

まさか、佐賀に来ることになるとは…

ここからタクシーで福岡へ。グーグルマップの予測では1時間半弱。佐賀駅まで行き特急リレーかもめで行くことも考えたのですが、時間は同じくらい。それならば、空いていたら早く着く可能性のあるタクシーにかけよう。ということでタクシーで行くことにしました。

実はこの後、明太子づくり体験を11時に予約しているのです。ギリギリ間に合うか…。と思ったのですが、途中事故渋滞があり、やや遅れることに…。万事休す。と思いましたが、電話したところ別で対応してもらえることに。

本当にありがたかったです。

博多の食と文化の博物館ハクハク

こちら、アビスパ福岡のスポンサー『ふくや』さんの運営する明太子や博多の文化を体験できる施設。

博多の食と文化の博物館ハクハク

こちらでは自分の好みの味付けが出来る、my明太子づくり体験ができるのです!他にも明太子づくり体験ができる施設もあるのですが、やはりJリーグファミリーのところでやりたい!と思い、ふくやさんの運営する「ハクハク」に決めました。

11時からの予約で11時に少し遅れてしまったので体験自体が無理かなと思っていたら、「自分でタブレットを操作してもらう形で良ければ体験できますよ」という有難い対応。本当にありがとうございました!

ということで明太子づくりスタート!

タブレットを見ながら進めていくのですが、スタッフの方が説明するのと変わらないきめ細かい対応で、まったく問題なし!自撮りが出来るスマホスタンドが置いてあったりと至れり尽くせりでした。

味の付いていない明太子を観察。

この味が付いていない明太子に調味液や唐辛子、トッピング入れて自分だけの明太子を作っていきます。普段、明太子に入れるイメージのないゴマや黒コショウも。

せっかくなので2つ全く違う明太子を作ってみたいと思います。

唐辛子多め、黒コショウをたっぷり。お酒のおつまみをイメージしたスパイシー明太子。

こちらは唐辛子ふつう。すりごまたっぷりの、ふつうの明太子(ゴマいり)。

ラベルを書いて完成。
大きな保冷剤、保冷バッグも貰えるのでこの後観光があっても安心です。

ハクハクさんは明太子作り体験の他にも工場見学や博多祇園山笠の展示があったりするのですが、こちらは時間がなく断念。本当は1時間以上前に着いて見るはずだったのになぁ…。
一時は明太子作りも出来ないかと思っていたから体験できただけでも感謝なのですが。また是非来て、今度はゆっくり堪能したいです!

そして次はお昼ごはん。

博多元気一杯!!

2024年11月現在、食べログ福岡県のラーメンランキングで1位のこのお店。ただ、グーグルマップでの評価はそんなに高くなく。どんなお店かずっと気になっていました。

噂の青いバケツ。

事前情報通りの白いクリーミーであまり臭みのないスープ。
最近東京で流行っている、ラーメン健太のようなシャバシャバクサうま系とは全く違うスープで逆に新鮮。

カレー味の替え玉がおススメということで、2人で分けましたが味が全く変わってこれはこれでアリです。

グーグルマップでは微妙な評価も多かったですが、私は美味しいと思いました!
ただ、きくらげラーメンはきくらげ多すぎなので注意です。

さて、お腹もいっぱになったところで本日のメインイベントいきましょう!

2024明治安田J1リーグ 第37節 vs アビスパ福岡

なんか、アビスパ福岡戦は紺野にやられるってイメージが出来てしまっている自分がいる…。
試合内容には言及しないでおきます。

メルキュール佐賀唐津リゾート

この日は試合が終わったら車で唐津まで移動して唐津のホテルに泊まりました。

アビスパ福岡の試合を見に来たんだから、博多に泊まればいいんじゃないかって?
私も博多に泊まる気満々でした。
ただね、この日、博多市内のホテルはとんでもなく高騰していました。

 人気男性アイドルグループSnow Man(スノーマン)の5大ドームツアーライブが開催中だ。この週末となる11月30日と12月1日の2日間にわたっては福岡県のみずほPayPayドーム福岡(福岡ドーム)で開催される。その影響か、周辺のホテル料金は高騰中のようだ。

 11月26日18時現在、大手予約サイトで福岡ドーム周辺のホテルの予約状況を調べてみたところ、11月30日から1泊では3万円台のものが多く見られ、中には1泊素泊まりのビジネスホテルで49,200円と5万円近くに高騰している例も見られた。日付を指定せずに検索した場合には、5千円から7千円台のものが多く見られたことから、この週末に限っては6倍以上に宿泊料金が高騰していることになる。

Snow Man この週末は「福岡ドーム」でライブ開催 周辺ホテルは高騰中で1泊5万円の例も

そう。人気アイドルやミュージシャンのライブと被ると、とんでもなくホテルが高騰。私が探し始めた3か月前には既にAPAホテルで5万円近くと正気の沙汰とは思えない金額に。

それだったら、いっそ遠くにいってしまおうということで、今回は唐津に行くことにしました。

結果、大正解!

博多もホテルが高騰している時だけじゃなくて、翌日佐賀方面を観光したい場合などにもおすすめ。

長くなってしまったので続きはその2で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味はサッカー観戦、旅行、美味しいものを食べること。10年前にプチ修行をしてSFCカードホルダー。飛行機に乗るのも大好きです。
サッカーはリアル観戦が一番というスタンス。Jリーグでは浦和レッズを応援して、はやウン年。サッカー観戦を兼ねた旅行を年に数回楽しんでいます。

目次