博多での宿泊を予定していたのですが、イベントが重なっていたようでホテルがとんでもない金額…。その反面、こちらは1人2食付き飲み放題で1/3の価格で泊まれる!1時間以内で移動できるしと決めたのですが、結果的に大満足。
オールインクルーシブもいいなと思う宿泊体験でした。

一言で言うと、 飲兵衛パラダイス。
サッカーが終わり、16時過ぎに博多を出発。空港近くのお店でレンタカーをしていました。
ナビの予想ではぴったり1時間。途中、コンビニに寄ったりしたので17時半頃ホテルに到着。
17時まではラウンジでウェルカムドリンクが飲めるそうですが、既に終了していました。
ただ、この後の夕ご飯でも、バータイムでも飲み放題だったので全く問題なし。
お部屋


まずはお部屋に。せっかくなので海側のお部屋にしたのですが、半分くらいお向かいの唐津シーサイドホテルビューだったの川側でもよかったかも。
ツインなのに何故かベッドが3つ。というか、ソファーがベッドに変えられていました。
2人なのでソファーの方が有難かったのですが、トリプルの予約と管理するのが大変だからとか理由があるのかな?
ホテル自体はかなり古く、リニューアルされている場所とされていない場所の差が激しかったですが、私はそんなに気にならなかったです。
お部屋に荷物を置いたら早速夕食へ。
ディナー
ビュッフェスタイルの夕食です。
お刺身。


季節限定、佐賀牛のすき焼き。スタッフの方に注文すると1皿づつ作ってくれます。




すごく美味しかったです!2回おかわりしました。


シェフが作ってくれる唐津バーガー。こちらも美味しい!
お肉がジューシー。大きさも小さめで、いろんなものを食べたいビュッフェでは嬉しいです。
他にも自分で作るヌードルコーナーに担々麺があったり、唐津名物イカしゅうまいがあったり。ローストビーフと卵黄トリュフソースも美味しかった。食べるのに夢中で写真を取り忘れたのが悔やまれます…。
フランス資本のホテルだからかセッティングもおしゃれ。
オールインクルーシブなのでドリンク、アルコールも勿論フリー。ビールサーバー、ハイボールサーバーがあって、その他にもワイン、スパークリングワイン、焼酎、日本酒、各種リキュールもあったりして、自分でカクテル作れたりするのも◎
私はオレンジジュースとスパークリングでミモザ作ったりしてみました。
続いてデザート。


ドーナツボード


クッキーシューにはクリスマス限定のトッピングが。シューの中身のクリームはその場で詰めていました。
他にもブランマンジェなどもあり、デザートも美味しかった!フランスはスイーツ美味しいですからね。
因みに、ディナーの営業時間内(17:30~21:00)でしたら滞在時間の制限はありません。
既に食べすぎ飲みすぎで大変なことに。。。
しかし、まだ終わらないのがこのホテル。
鳥渡/NIGHT CAP
バータイムのことをナイトキャップと言うそうです。
間接照明&キャンドルでお洒落な雰囲気。


ソフトドリンク、ハーブティー、コーヒーなどの他にアルコール類も充実。自家製漬け込み酒が美味しそうだったので頂くことに。
アルコールがかなり強くで炭酸水で割って頂きました。


おつまみもあるのですが、なぜか全部甘い


かりんとう、ポン菓子、グミ、クッキーなどなど。
雰囲気よかったのでゆっくりしたかったのですが、夕ご飯で食べすぎ、飲みすぎで1杯でおしまい。
リラクゼーションラウンジ
1日目は飲み過ぎていたのでお風呂は諦め、朝に行くことに。


お風呂の後はリラクゼーションラウンジでまったり。夜は甘酒が飲めたようなのですが、朝はお茶のみ。


朝だったからか殆ど人がいなくて、ゆっくりできました。
モーニングビュッフェ
お風呂の後は朝ごはん!
夕食に続いて朝ごはんもかなり充実していました。この日は牡蠣小屋に行く予定だったので控えめにと思っていたのですが、やっぱり無理でした(^^;)


お刺身?ホタテのカルパッチョのようなかんじ。


ハマグリって高いんだよね~。スープが美味しい。


朝からシャンパンもありました。
朝は自分で作るヌードルコーナーに豚骨ラーメンやフォーがあったり、漬け丼が作れるコーナーや朝食バイキングの定番カレーもあったり。スイーツも充実。クロワッサンがすごく美味しかったです!さすがフランス資本。
夜と同じメニューが1/4くらいでしょうか?夜食べてるから朝は軽くでいいよね!とか話していたのに、結局普通に食べてしまいました。
は~、おなかいっぱい!
牡蠣小屋のために我慢しましたが、シェフが焼いてくれるパンケーキや自分で作るカツバーガーも。
くぅぅぅぅ。無限に食べられる胃袋があったら全部食べたのに。
おまけ
フロント近くのセルフで点てられる御抹茶コーナー


茶筅がシリコン製で衝撃を受けました。
メルキュールホテル、最近いろんなところでオープンしているので、他でも行ってみたい。
博多のホテルが高すぎるって時に、移動する余裕があるならかなりおススメのホテルです!
※2024年12月に宿泊した際の情報です。現在と異なる場合があります。